🟡はじめまして
講師のモエです☺️
『私って、どうしてトラブルばかり起こるんだろう?』
定期的に、人間関係や家族にトラブルが起きる。
『それは当たり前だし、仕方がないこと🤢』
・・・そう信じて生きてきました。
🟡でも心の中は…
「周りが変われば、うまく行くのに」
そう思っていました🤢
問題について、見て見ぬふりを続けていたのです。
🟡この言葉
『思考が現実をつくる』
初めてこの言葉を聞いたとき
『えーーー?』
と、衝撃を受けました。
『えーーー?』
私が、幼少期から見てきた数々のトラブルや問題も?!
まさか、私の思考からだったの?
🟡どうして?好奇心から
気になって、すぐ基礎講座へ進み、
『思考のしくみ』の全体像と、
実践的な3種類のワークを学びました。
結果は、
『安心』や『大丈夫』の方向へ変化していくことになるのですが😌
そのきっかけとなったのは、
「思考のしくみ」を知ったことでした。
🟡思考の癖(思考パターン)
日々、気づかぬうちにやっている、
『思考のくせ』
これについて、客観的に知ることは重要ポイント。
今までの常識がガラリと変わる。
そんな新発見の講座が基礎講座でした。
🟡無意識のうちに
知らずに決めている、
マイルールや設定はありませんか?
🟡パッと思いつくこと
例えば、
『りんごと言ったら?』
🍎赤いりんご?
🍏みどりの青りんご?
どちらを思い浮かべますか?
答えは、人それぞれ違います。
パッと思いつくこと。
それが、思考の癖・パターンの1つです。
無意識のうちに働いている
『思考のくせ』が
私たちの行動や選択
最終的に、人生そのものにも影響を与えています。
🟡言葉にすること
日々の悩みごとなど、
誰かと話して、スッキリすることってありますよね。
言葉にすることで、気持ちが整理され、楽になることもあります。
誰かと話すことで、
新たな視点に気がつくこともあると思います。
🟡切羽詰まる経験
私は、これ以上トラブルを受け止めるのは無理だ!
自分の中では、どん底まで行ってしまい🤢😫
YouTubeの「思考の学校」から見始め、
すぐに講座を受講しました。
実際には、自分自身の感情と向き合うのですが🙌
一生使える思考のしくみ
聞くだけでも、おすすめです。
🟡一番の嬉しい変化
一番の変化は、不安が減り、
心が軽くなったこと✨
💎余計な心配が減ったり
💎思考がシンプルになる
💎過去が書き換わる体験など
以前は、『私の周りには、トラブルを起こす人がいる。』
不安や不信感が常にありました。
でも今は、
✅『何が起きても、大丈夫。』
✅『そもそも、私の思考量からだよね?』
そう思える時間が増え、
自分の中の『安心感』が育ち、
良い方向へ更新し続けています😊🌱
思考量・・・詳しくは、講座で✨
🟡新発見を一緒に
お読みいただき、誠にありがとうございます。
一緒に、思考のしくみを学び、
新発見をしませんか🤲
イライラや、モヤモヤする感情から解放され、
心の中が、シンプルになると思います✨
そのようなキッカケになる講座
ぜひ各種講座へのご参加、お待ちしています😊
お読みいただき、ありがとうございました。