
思考の達人から、どのように思考を見直して現実が変わっていったのか?をお聞きしていく【思考の達人インタビュー】。
自分の本音が分からず、周りから認められていないと悩んでいた後藤希先生。心に蓋をしていた本当の思いと向き合った結果、当時務めていた会社で売上が全国2位になるほど跳躍しました!
希先生は、どのように思考を見直し人生を大好転させたのでしょうか?ぜひご覧ください。
大人気企画!思考の達人インタビュー
思考の達人インタビューは、邪兄さんの司会進行のもと、侑嬉校長の貴重なアドバイスも聞くことができる大人気YouTube企画です!
インタビューでは、思考の仕組みを学ぶことによって当時の悩みがどのように解決していったか、どのような変化があったかということをお聞きしています。
現在この企画では、思考の学校認定講師さんをメインにインタビューさせていただいていますが、今後は思考の学校オンライン受講生の方々の出演も予定しています😊お楽しみに!
今回の上級認定講師さんのご紹介
今回インタビューさせていただいたのは、
上級認定講師│後藤 希先生✨
希先生は、思考の学校 上級認定講師として、おもにメンタルケアや心の健康に悩む方をサポートしています。受講生からは「心がスッとした」「無かったことにしたかった過去の蓋をやっと開けられた」など大好評✨
他にも栄養士や薬膳調理師などの資格を活かし、兵庫県姫路市にご自身のお店「cafe ko.no.mi」をオープン。からだ想いのスイーツも大人気です♪
🔸後藤希先生の動画はこちら
🔸後藤希先生の講座情報はこちら
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/13482
思考の達人インタビュー

簡単な自己紹介をお願いします!


思考を学び始める前は、どんな悩みがありましたか?
カフェのオーナーに悪気はなかったのですが、働いた時間分がお給料として入っていないことが毎月のようにありました。


なんでこんなことが起きるのか分からなくて、侑嬉校長に相談したら「希ちゃんは、自分を下げているよね」と言われて。当時は自分を下げていることが、どういうことなのか分かりませんでした。


これは、一体どういうことだったんですか!?
お客様に商品を説明して、お客様が「買いたい」と仰ったら、営業マンの人にバトンタッチをしていました。なので、最終的には営業の人の報酬になり、私には報酬が何もなかったんです。

どうして成果が得られないような出来事が起きるのかが分からず、いろいろと思考を見直したら「自分のことをないがしろにしていた私がいる」ことに気がつきました。
自分の中に「こうした方がいい」「一般的にはこうすべきだ」「普通ならこうする」などといった判断基準があり、自分の気持ちを大切にしていなかったんですよね。
本音ワークで「私の本音は何なのか」を考えましたが、それでも本音が分かりませんでした。侑嬉校長に「こうじゃない?」とアドバイスをいただいて、ようやく納得できるくらい、以前の私は自分のことが分からなかったんです。



だから、時給がちゃんともらえないといった問題が起こっているわけです。希ちゃんに「どんな思いが元で、問題ができているのかな?ネガティブな思いが、自分の中にあるんじゃないかな?」と聞くと「分からないです」と涙するくらい、本当の自分は分かっているんだよね。


表面上の思いを優先した結果、自分の本音が追いやられてしまったので、「どう思うの?」と質問されると、ツーっと涙がこぼれてしまうほど、いろいろな思いを感じられていました。
そこから希ちゃんも「こんなに我慢していたんだ」と気持ちが分かってきて、だんだん現実が変化しました。今まで真面目に一生懸命仕事をしていた希ちゃんのように、やるべきことに一生懸命エネルギーを出している人は、思考が変わると変化がとても早いんです。

そこで自分が抑えていた「私が我慢すればいいんだ」という思いに気づき、ネガティブな自分が邪魔をしなくなったら、突然営業の売上成績が全国2位になったんですよね!
ある有名な家電の販売で全国2位になって、お店も持って、ものすごいスピードで自分の思った方向に行く希ちゃんに変わっていきました。

本当の自分に気づくためのポイントはありますか?
自分の心に蓋をして、鉄の鎧をかぶせて隠していましたが、そこに本当の思いがあるはずだと思って、少しずつ考えるようになりました。

本音に気づき始めたとき、すごく有名な家電の実演販売をするお仕事をいただいたんです。でもメインの仕事ではなく、勤務日数が他の人に比べると少なかったんですね。
勤務日数が少なかったのにも関わらず、一定の期間内でみんなと売上を競うことになりました。私は競うメンバーに入っても売上は上がらないから、関係ないだろうと思いましたが、結果的に全国で2位になりました!


本当の成果を認めていただけるお仕事に就けました。販売した分の成果として報酬もいただき、こんなに世界が変わるんだと感じました。




侑嬉校長、希さんのように上っ面の自分で生きていて、自分の本音が分からない人は多いですか?

私も長女ですが、長男長女は「お兄ちゃんなんだから」「お姉ちゃんなんだから」と言われて育ったり、正解を探すような癖がついていたり、お利口さんに振る舞うのが癖になってしまうケースが多いです。
「こう答えるのが正解かな」という思考が普通になってしまい、何十年も積み重ねた結果、本音が分からなくなってしまいます。

侑嬉校長、これから思考を学びたいなと思っている方へ、何かメッセージをください!

6、7歳までは、家族以外でそこまで多くの人と関わらないですよね。なので、一番身近なお父さん・お母さん・兄弟をどう思って生きてきたかが土台となり、世の中を見ていることが多いです。とくに家族のトップで大黒柱はお父さんですよね。

「お父さんに認めてもらっていない」「どうせ私なんて大事な存在じゃないんだもん」と思うと「会社に認められていない」「私なんて取るに足らない存在なんだ」みたいに、お父さんと自分の関係を、社会と自分の関係に当てはめてしまいます。

その結果、世の中から希ちゃんが評価されて、称賛される出来事が起こりました。
お父さんのことを見直して「実は自分なんて必要のない子なんだ」「大事な子じゃないんだ」「愛されていないんだ」と思っていたけど、実は愛されていたと気づいた人が、いきなり仕事で成果を出すことはよくあります。



時間は少しかかりましたが、自分の本音がどこにあるのかを、毎回少しずつ考えていくにつれ、徐々に分かるようになり変わることができました。諦めずに未来を信じて、自分のことを見つめて考えてもらえたらいいなと思っています。


思考の学校オンラインで本当の自分の気持ちに気づく!
かつての希先生のように、自分の本音が分からないと悩んでいる人でも、思考の仕組みを知れば、人生がより豊かなものへと変わっていきます。
思考の学校オンラインでは、思考の仕組みを学ぶことができます。受講された方は、定期的にZoomで開催される認定講師さんによる『テーマ別勉強会』に無料でご参加いただけますよ😊
あなたも思考の仕組みを学んで、人生を好転させませんか?