父親への見下しをやめたら、年上男性との人間関係が良好に!【思考の達人インタビュー】

思考の達人から、どのように思考を見直して現実が変わっていったのか?をお聞きしていく【思考の達人インタビュー】。

「年上男性にかわいがられない」「人間関係がうまくいかない」と悩んでいた宗玄先生。悩みの原因がお父さんに対する怒りや見下しだと気づき、思考を見直したら今まで悩んでいた年上男性との人間関係が良好に!

宗玄先生は、どのようにお父さんへの思考を見直し、人生を大好転させたのでしょうか?ぜひご覧ください。

大人気企画!思考の達人インタビュー

思考の達人インタビューは、邪兄さんの司会進行のもと、侑嬉校長の貴重なアドバイスも聞くことができる大人気YouTube企画です!

インタビューでは、思考の仕組みを学ぶことによって当時の悩みがどのように解決していったか、どのような変化があったかということをお聞きしています。

現在この企画では、思考の学校認定講師さんをメインにインタビューさせていただいていますが、今後は思考の学校オンライン受講生の方々の出演も予定しています😊お楽しみに!

今回の上級認定講師さんのご紹介

今回インタビューさせていただいたのは、

上級認定講師│漢那 宗玄先生(通称ムネ先生)✨

宗玄先生は思考の学校 上級認定講師として、自分の考えていることをうまく言葉にできない方や、ネガティブな一面がある自分を見直したい方のサポートをしています。講座は丁寧で分かりやすく、想像以上の気づきを得られると大人気の先生です✨

🔸漢那 宗玄先生の動画はこちら

🔸漢那 宗玄先生の講座情報はこちら

https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/51180

思考の達人インタビュー

邪兄さん
邪兄さん
本日も思考の達人をお呼びしております!簡単な自己紹介をお願いします。

思考の学校上級認定講師をしています、漢那宗玄と申します。

漢那 宗玄
漢那 宗玄
邪兄さん
邪兄さん
ありがとうございます。侑嬉校長、僕、ムネさんのことよく知っているんですよ。ムネさんのYouTubeチャンネルは、今すごい伸びてきていて、チャンネル登録者は3500人弱(2024年9月時点)かな。急成長をしています!

宮増 侑嬉
宮増 侑嬉
おめでとうございます!

邪兄さん
邪兄さん
そんなムネさんは、思考の学校に出会う前、一体どんなことで悩んでいたのか教えていただけますか?

思考の学びをする前、収入が増えたり、仕事を依頼されたりと状況は良くなっていたんですね。でも、気持ち的に大きな焦りやイライラ、不安がありました。「満たされない」「自分の目標から遠のいている気がする」といった精神状態で、原因が分からない不安が心の中を占めている状態でした。

 

謎の切迫感があり、「早くしなきゃ」「このままじゃダメだ」と思って、常にイライラしていましたね。自分に自信がなさすぎて、虚栄を張り、負のスパイラルに一人で勝手にハマっていっている感じだったんです。

漢那 宗玄
漢那 宗玄

邪兄さん
邪兄さん
そうなんですね。そのときに、「何とかしないと」と思ったんですか?

いろいろな学びはしていたので、学んでいることで何とか自分を保っているような状態でした。でも基本的な解決はしていませんでしたね。

 

別に周りから焦らされているわけでもなく、勝手に人と比べて落ち込んだり、不安になったりしている状態。その最たるものが、道路に立っているときに「車が突っ込んでくる気がする」と思っていました。やばくないですか?

漢那 宗玄
漢那 宗玄
邪兄さん
邪兄さん
これはやばい。世界が敵だらけになってしまう考え方ですね。

思考の学びをして気づいたんですが、道路が怖くてードレールの柱の部分や、電信柱の裏に立っておこうと思っていたんです。運転をするときもビビッていました。昔は人に噂話をされている気がしてイヤホンをつけて過ごしていましたね。

漢那 宗玄
漢那 宗玄

邪兄さん
邪兄さん
生きづらかったですね。侑嬉校長、ムネさんの昔の印象を覚えていますか?

宮増 侑嬉
宮増 侑嬉
ムネさんは、伝説の居酒屋で店長をしていたから、とても気配りができるし、いつも皆のことを笑わせてくれるんですよね。いつも笑っているからこそ、傍から見たら「自信がない」「不安で焦っている」ことは分からない。本当に見せないですよね。

 

本当に言われないと分からないけれど、駅で歩いていて、誰かに突き落とされるかもしれないとか、怖くてたまらないという人が結構いるんです。ムネさんを見て「あの人暗いよね」とは誰も思わないですよね。心の中は本人に聞かないと絶対に分からないので、普段明るく振る舞っている人こそ、心の中とのギャップがすごいです。

邪兄さん
邪兄さん
誰も思わないですね。優しいですし。

宮増 侑嬉
宮増 侑嬉
ギャップが大きい人は一番つらいですよね。

邪兄さん
邪兄さん
自分から心の内を出せないですもんね。

思考を学ぶ前と後で仕事の疲労感が違うんですよ。数年前は、仕事が終わった後にスイッチが切れて、すごく疲れ切っていました。今は、普段と変わらない気持ちで動画や配信、勉強会などができるので、前と比べると疲労感は減りました。

漢那 宗玄
漢那 宗玄
邪兄さん
邪兄さん
れは本当によかったです。他には、仕事場で年上の人との課題があったそうですね。

そうなんです。「なぜか年上の人に尊敬している気持ちをちゃんと表せない」「年上の人にかわいがられない」と侑嬉校長にも相談したことがありました。

 

目上の人との関係や、仕事の収入のことはお父さんとの関係性を見直すといいと教えていただき、昔、父親を反面教師にしていたことに気づきましたね。父親を見下し、尊敬していなかったことが当たり前になりすぎて、反面教師にしていたことを忘れていたんですよね。

漢那 宗玄
漢那 宗玄
「お父さんはどんな人だった?」と聞かれて、「父親は人付き合いが下手で、仕事が終わったら飲み会とかに参加せずにすぐに家に帰ってくるような人。家ではずっと寝ているお父さんでした」という話をしました。

 

「そんなお父さんとムネさんは、今人間関係で手こずっているから全く一緒ですね。反面教師にしていたのに」と言われて、ハッとさせられて笑えてきたんですよ。

 

「父のようになりたくない」と思っていたのに、お父さんと全く同じように人付き合いで困っている自分がいて。それをきっかけに、思考の見直しにのめり込みました。

漢那 宗玄
漢那 宗玄
邪兄さん
邪兄さん
侑嬉校長!強烈なエピソードが出てきました!

宮増 侑嬉
宮増 侑嬉
これは本当に、皆さんがやりがちなんです。あんな人にだけはなりたくないと思っているのに、なってしまう。

邪兄さん
邪兄さん
ムネさんだけでなく、僕自身も心当たりがありすぎてドキッとしました。僕がかつてお父さんに思っていたことと全く同じことを、ムネさんが言っているから。その後、どのように見直したんですか?

僕の幼心(6歳ぐらいの自分)は、お父さんへの怒りが爆発していてまだ許していないので、お父さんにしてほしかったこと、ムカついていたこと、悲しかったエピソードなど、怒っている気持ちを書き出しましょうと言われました。

漢那 宗玄
漢那 宗玄
邪兄さん
邪兄さん
何か1つ、お話できるエピソードはありますか?

書き出してみたら「休みの日に寝てばかりで全然遊んでくれなかった」「ブスッとしていて、僕の話を真剣に聞いてくれなかった」と父への怒りがたくさん出てきましたね。

 

と言うのも、父は休日に僕と一緒に遊んでくれると思っていたのですが、結局父のオフィスに連れて行かれ、僕はずっと一人でゲームをしていて、父はずっと仕事をしていたんですよ。でも本当の怒りや悲しみを出しきると、そこから少しずつ父からもらっていたものや、してくれたことを見られるようになりました。

漢那 宗玄
漢那 宗玄

邪兄さん
邪兄さん
侑嬉校長、怒りを書き出したときに、もらっていたものが浮かんでくるものなんですか?

宮増 侑嬉
宮増 侑嬉
やっぱり出し切るのは大事ですよね。私たちは大人になればなるほど感情を抑えてしまう。でも、自分の気持ちに蓋をしている間はなかなか現実は変わらないです。

 

だからこそ「あのとき悲しかった」「あのとき腹立たしかった」と、子どもの気持ちをそのまま思い出して認めてあげる作業がとても大事なんですよ。気持ちを分かってもらえると人は落ち着きますよね。自分の中の幼稚園児と会話する感じで出してあげると、むしゃくしゃが取れてくるんですね。

 

そこから「本当はお父さんのことをどう思っているの?」と問いかけてあげるといいです。根本的には誰だって、お父さんお母さんのことが大好きだから、自然な状態に戻れるとトラブルが消え去り、いい流れができてきますよ。

邪兄さん
邪兄さん
ムネさん、お父さんの見直しをしたらどんな変化がありましたか?

父のことを見下していたことや、周りを攻撃していたことに気づいたとき、やっと本音で謝れたんですよね。僕が思考を見直したときは、もう父親は亡くなった後でしたが。

 

もう直接は謝ることはできないけれど、今まですごくバカにしたり、もらっていないことばかりに目を向けたり、威張って生意気な態度をとって、なめた口を聞いてごめんなさいとひたすら謝ったんですよね。そしたら、ないと思っていたものがあることに気づきました。

 

今、周りの人から「まとめるのが上手」「話が分かりやすい」と、僕の国語力を褒められます。父はたくさん小説を読む人で、政治の話やテレビの解説など、物事を上手に説明してくれました。僕はあんなにバカにしていた父親からもらった国語力で、収入を得ていたことに気づいたんです。

漢那 宗玄
漢那 宗玄

いろいろな人と関わり、様々な体験ができるのも、全部父親からもらっている資質があるからだと気づけました。そしたらすごく素直に謝れて、大好きだと伝えられて、感謝ができました。

 

もっとびっくりしたのが、僕は「年上にかわいがられない」と侑嬉校長に相談して思考を見直したんですね。でも、沖縄から上京するきっかけも、居酒屋で働いていたときに店長に引き上げてくれた人も、コンサルティングの能力を教えてくれた人も全部、ターニングポイントは年上の男性だったんです!全然気づいていませんでした。

漢那 宗玄
漢那 宗玄

宮増 侑嬉
宮増 侑嬉
ものすごく盲目だよね。

恥ずかしい限りです。全部あったんだと気づいたら、年上の男性に「大好き」「尊敬している」「分からないから教えてください」などを聞くのが怖くなくなりました。

 

「できないと思われたらどうしよう」「なめられたらどうしよう」「めんどくさがられたらどうしよう」がなくなって、ちゃんと感情表現ができ、斜に構えずに関われるようになったんですよね。思考を学んですごく変わったことです。

漢那 宗玄
漢那 宗玄

邪兄さん
邪兄さん
ムネさんの分かりやすく説明する能力は、天才だと思っていました。その能力はお父さんがくれたものだなんて、僕がお父さんに感謝したいです。侑嬉校長、こんなことが起こるんですね。

宮増 侑嬉
宮増 侑嬉
起こりますよ。どんな人も両親のことを本当は大好きなんです。だけど様々なことが重なって、自分は両親に嫌われているとか、こんな両親は貧乏くじだったとか、変な思いに変わってしまいます。

 

本当にどんな人でも、自分の人生をより良くしていきたかったら、両親のことを見直してください。しっかり向き合えば自分がどれだけ愛されていたか見えてくるし、見えてきた人から本当の安心と幸せが作れるようになっていきますよ。

邪兄さん
邪兄さん
ムネさん、ありがとうございました。

思考の学校オンラインで人間関係が良好に!

かつてのムネ先生のように、年上の方との人間関係で悩んでいる方は多いと思います。お父さんの思考を見直して感謝できたら、苦手だと思っていた人間関係が好転していきますよ。

思考の学校オンラインでは、思考の仕組みを学ぶことができます。受講された方は、定期的にZoomで開催される認定講師さんによる『テーマ別勉強会』に無料でご参加いただけますよ😊

あなたも思考の仕組みを学んで、人生を好転させませんか?

その他関連記事

受講生インタビュー