入学直後に莫大な財産発覚!罪悪感を捨ててゴルフに打ち込むことを許可できた喜び【受講生インタビュー】

思考の学校オンライン受講生に、思考の学びによっていろいろな変化があったお話をお聞きしている【受講生インタビュー】✨

今回は、職場の人間関係やゴルフのこと、認知症の父親のことなど、たくさんの悩みを抱えていたプロゴルファーのTさんにお話を伺いました。

思考の学校入学直後に、いきなり大きな臨時収入が入ってきたTさんですが、ずっと胸の奥にしまい込んでいた思いがありました。侑嬉校長の言葉でその思いは溢れて、号泣してしまいます。

まだまだ学びの途中のTさんですが、諦めずに希望を持って学び続ける彼のお話を、ぜひ最後までご覧ください!

職場や家族との人間関係に悩む日々

思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校はいつ頃、どのような形でお知りになったんでしょうか?
昨年末の『潜在意識・能力を覚醒させ、希望の未来を取り戻す方法』に妻と参加したのがきっかけで、思考の学校のYouTubeを見るようになりました。その後、妻が1月末に入会して、私はその1か月後くらいに入会しました。
Tさん
Tさん
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
その当時、何か悩んでいらっしゃる事があったんですか?
悩みはたくさんあって、とにかく何か起きるたびに、その都度ネガティブ思考を引っ張り出してきてしまうんです。

 

仕事に関しては、職場の人間関係に馴染めず、職場であまり人と会いたくないと思っていました。家族に関しては、前妻との間に娘がいるのですが、今は疎遠になっていることですね。

 

そして、一番の悩みは認知症になった父のことです。今施設に入っていて、週に一度会いに行っているのですが、日によって様子が変わるんです。ニコニコすごく機嫌が良い時もあるけど、誰もいないのに怯えた顔をしてビクビクしている時もあって……。その時につい感情的になって父を責めてしまって、反省しながら帰ってくるという感じでした。

Tさん
Tさん
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
お父様のことは、思考の学校で相談されたんですか?
酒井ともみ先生のテーマ別勉強会で相談させていただきました。こういった日々抱えている困難なことは、全部自分なんだな、とわかったんですが、今度は自分責めが始まっちゃって。自分責めは言い方を変えると他人責めなんですよね。

 

父のことに協力的ではない母に対しても、強く言ってしまうんです。以前の母は片付けられない父が散らかしていく端から、きれいに片付けていくような人だったんです。でも、父が施設に入るとやっと解放された感じで、関わろうとしなくなりました。

 

ともみ先生に相談したら、私の母に対するコントロール思考かもしれないと言われました。母は今住んでいるマンションが気に入っていて離れたくないんですけど、私は父と同じ施設に入ってくれると効率が良いのにと思ってしまっていたので、まさにその通りなんですよね。

Tさん
Tさん

思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
自分たちの生活もありますから、どうしても効率を考えてしまいますよね。両親との距離感は、介護なども絡んでくるとなおさら難しいですよね。
あと、姉とも疎遠になっているんです。姉は父と絶縁状態なので。私がゴルフでうまくいって、プロになれるかもしれないという時に、両親が私の応援ばかりしていたせいかもしれません。それに、私はどこかで姉のことを見下していて、そういうことも原因かもしれないですね。
Tさん
Tさん

入学直後に大きな臨時収入!

思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
たくさんの悩みを抱えていらっしゃったTさんですが、思考の学校でワークなどをしていく中で、変化や気づきはありましたか?
ゴルフに関して、大きな気づきがありましたね。私は生まれつき足の長さが左右で違うというハンディキャップがあるんですが、そのことに甘えて逃げ道を作っていたな、と思うんです。末っ子怒りんぼで、人にやってもらうことを期待していました。

 

シニアゴルフに挑戦するために体の勉強をしたり、トレーニングをしてきたけど、心を見直す方が先なんじゃないかと気づいたんです。優先順位が心技体の”心”なんだと。

Tさん
Tさん
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
それは大きな気づきですね。長いラウンドを回りきるのは、相当な強いメンタルが必要ですもんね。変化の方は何かありましたか?

思考の学校オンラインに入った直後、想像を超えるような額の財産があることがわかったんです!父の施設を探したり契約するのに、父が残した財産からやりくりしようと見てみると、ちょっと私が一生かかっても稼げないような額だったんです。
Tさん
Tさん
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校に入られた直後に、すごい臨時収入ですね!
そうなんです!でも、その影響でコツコツやっていたレッスンの仕事のモチベーションが下がってしまって、侑嬉校長のZoom相談会で相談させていただいたんです。侑嬉校長に「それはもうゴルフやるべきです」とスパっと言っていただいて、号泣してしまったんです。その時に、自分はこんなにゴルフがやりたかったんだと気づきました。

 

ゴルフって試合で結果が出ないと、経費がかかるだけで稼ぎにはならないんですね。だから、親のすねをかじってそんな状態を何年も続けている自分に罪悪感があって、レッスンで経費を稼いでいたんです。でも、そっちの仕事で疲れてしまって、ほとんど自分の練習ができない時期が続いていました。

 

ずっとアクセルを踏みながらブレーキを踏んでいるような状態の時に、侑嬉校長に「今はゴルフをやるべきです。とても良い流れだと思います」と言っていただいたんです。背中を押してもらえて、やっと罪悪感を捨てて自分のゴルフに集中していいと許可できたことがとても嬉しかったんです。

Tさん
Tさん

思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
臨時収入があって、その流れで自分が本当にやりたいことをやっていいという許可を出すことができたんですね!
そこからさらに、父の愛情にも気づけたんです。今では父に感謝しながら、父の様子を見に行くのがライフワークのようになっています。

 

でも、やっぱり怯えたような目で私を見ている時が辛くて、その悩みをまた侑嬉校長に相談できる機会があって、お聞きしたんですね。その時に「小さい頃の寂しかった自分を癒してあげてください」と言っていただいて、お風呂でゆっくり浸かっている時にワークを続けました。そうしたら、父が少しずつ落ち着いていったんです。

Tさん
Tさん
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
周りの人はみんな自分を映す鏡ですから、Tさんがご自分を癒してあげたことで、お父様も落ち着いてきたんでしょうね。お父様に感謝できたことも良かったですよね。

振り返ってみると、私の生まれ持ったハンディキャップを克服するために、父が日本中の病院に連れて行ってくれたこともその時初めて思い出したんです。もし自分なら、そんなことができただろうか?と思うことを、たくさんしてもらってきたんですよね。
Tさん
Tさん

思考の学びで新たなチャレンジへ

思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
Tさんは、思考の学校オンラインの中でとくに良かったコンテンツや好きなワークはありますか?
テーマ別勉強会はとても学びが多いですね。とくに先生方が冒頭にされるお話は、本当に勉強になります。ゴルフ遠征の道中でいつも聞いているんですよ。Q&A Zoom相談会のアーカイブも何回も見直しています。そうやって思考が常に生活の中にある状態が、自分の中で安心材料になっている部分はありますね。

 

好きなワークはご機嫌ワークです。朝ゆっくりコーヒーを飲む時間は大好きな時間です。

Tさん
Tさん
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
逆に、苦手だったワークはありますか?
鏡のワークは今も得意ではありませんね。社交的で明るい妻とは正反対で、私はどちらかというと内向的なタイプなので、鏡のワークは一人の時にこっそりやっています。私の場合は「本当にTさん体力ありますね」と声をかけているんですが、妻が通りかかるとやめちゃいます。人の目を過剰に気にしてしまう所があるので、人前でも堂々とできるようにがんばっていきたいと思っています!
Tさん
Tさん
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
Tさんはとてもストイックで向上心がある方だな、とお話を伺っていて思ったんですが、以前から目標に向かってご自分に厳しくされてきた部分があるんですか?
そうですね。ストイックも行き過ぎると自分責めになってしまうので、ストイックに取り組める集中力だけは残して、抜く所は抜けるような柔軟さが持てるようになればいいなと思います。

 

以前思考の学校アワードというイベントで、小野マッチスタイル邪兄さんとトイレで一緒になったことがあるんです。その時に、初対面の私の顔を覗き込んで「いや、しかし今日のアワード最高じゃないですか?」と話しかけてきたんです。私は本当に素敵な人だなと思ったんです。

 

侑嬉校長の周りには邪兄さんのような素敵な方々がたくさんいらっしゃって、そんなすごい方々を見ていると人の目を気にしてしまう自分がかっこ悪く思えてくるんですよね。でも、「次は自分だ!」と励みになっているので、あんな風に自分も変わっていけたらと思います。

Tさん
Tさん

思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
憧れている人がいると、理想のイメージをビジュアライゼーションしやすいですよね。
私の周りには本当にすごい人たちがたくさんいて、時々辛くなる時もあるんです。私の後輩でもある親友は、ゴルフのシニアカテゴリーで過去3年間ナンバーワンだし、妻も素晴らしいプロゴルファーですし。それに比べて自分は……。と妻に愚痴をこぼした時があって、ちょうどそのタイミングで侑嬉校長の『自己肯定感が低い人は100%傲慢です。なぜなら…』という動画を見て、あぁ、まさに自分だな、とかなり堪えましたね。まだまだ末っ子怒りんぼで傲慢な自分がいるな、と自覚しました。

 

でも、この思考の学びも含めて、自分に合ったやり方が掴めてきている感覚はありますね。以前とはまた違った試みでの挑戦なので、新しいチャレンジにワクワクしています!

Tさん
Tさん
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
少しずつ、積み重ねていけたらいいですよね。

 

Tさんは基礎講座を受けられて、これから3か月講座も受けられるということですが、3か月講座でとくに見直したいテーマはありますか?

ゴルフに関して自分が望む結果が得られていないこととか、父に関わろうとしない母のこと、疎遠になっている姉のことなど、そういった漠然とした不安に対して、3か月講座で少しでもヒントや良くなるきっかけが掴めたら、という期待があります。
Tさん
Tさん
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
またポジティブな変化があるといいですね!最後に思考の学校で学んでみようか迷われている方に、メッセージをお願いします。

思考の学校では、今までうまくいかなかったことや息苦しく感じていたことが、なぜなのかを教えていただけます。目の前に起こっていることは全て自分が映し出しているものだから、自分の現実は自分で変えられるんです。これが全てだし、一生の学びだと思っています。

 

思考の学校で学んでいる方たちは、みんな自分を受け入れて思考を変えていこうと前向きなんですよね。みんな人の悪口ではなく、生産的な話をしている。だから、ぜひみなさんも仲間に入っていただいて、優しい輪が広がっていけばいいな、と思っています。世界中の人たちがこんな風になっていったら、世界平和に近づけると私は信じています!

Tさん
Tさん
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
素晴らしいメッセージをありがとうございました!

夢を叶えてなりたい自分に!思考の学校オンライン

入学直後に想像を超えるほどの財産が発覚!そして、Tさんが本当にやりたかったゴルフをやっていいと自分に許可できたことは、何より大きな変化でしたね。

Tさんも移動中にいつも聞いているテーマ別勉強会は、思考の学校オンライン受講生なら誰でも無料で参加できます。思考の学校認定講師がいろいろなテーマで思考の仕組みを教えてくれるコンテンツで、月に1~2回開催されています。

夢があるけど迷っている、「自分なんて……」と考えてしまう、そんな方はぜひ思考の学校オンラインで、仲間と一緒になりたい自分になってみませんか?

その他関連記事

受講生インタビュー