
「受講生インタビュー」では、思考の学校オンラインの受講生に思考を学んでどんな変化があったのかをお聞きしています。
今回は、10年以上お付き合いしてきたパートナーに裏切られ、家も収入もなくなり、心身ともにどん底の状態だったというかおりんさんのお話です。
ビザの不許可で帰国を余儀なくされて、「思考を変えなければ!」と一念発起。依存心を手放した先に、どんな世界が待っていたのでしょうか?
かおりんさんの思考と向き合うひたむきな姿勢にも注目してみてくださいね。
依存心の塊だった私がすべてを失った日



私は彼の会社のロンドン支社の責任者として働いていました。でも、彼とお別れすることを決断し、ビザ更新も通らずロンドンから帰国しなければならなくなりました。
精神的にも現実を受け入れられず、日本で住む家もない、収入もない。そんな状況で、これはもう思考を見直さないとダメだと思ったんです。


だから、ビザの延長が不合格になったのも、彼が動いてくれなかったからだと彼のせいにしていました。



自分が変われば周りも平和に!

そんな父が、私が思考を学び始めると、どんどん温和になっていったんです。今ではとても仲良しで、父の笑顔が慈愛に満ちた穏やかな笑顔に変わってきています。


愚痴や不平不満を言っていた友人の中には疎遠になった人もいれば、逆に平和に変わった人もいて、気づいたら、愛がいっぱいで穏やかな人たちが周りに集まってくるようになりました。だから、今とても平和です。


精神面でかなり変化があったようですが、お金の面ではどうですか?
そしてその中の一つのジュエリーが、かなり高値で売れたんです!元々思考の学校オンラインに入る前にロンドンのオークションに出していた物だったんですが、その時はクリスマス前で人気が高騰し、高額売却間違いなし!とお墨付きを頂いていたにもかかわらず、まったく売れなかったんです。でも、思考の学校オンラインに入って1か月半後に出品したところ、クリスマス時の評価額よりも40万円高く買い手がついたんです。


周りからの声で「まだ焦らなくてもいいんじゃない?」と聞こえてきたので、自分でもまだ動かない方がいい気がしています。動いた方がいいんじゃない?という小さな心の声が時々顔を出すこともありますよ。でも、そんな声も認めながら自分ときちんと向き合うことによって、どのように生きていったらいいかが見えると信じて、3ヶ月実践講座での学びをスタートしました。みなさんが愛と笑顔で豊かに生きていけるサポートをしていきたいと思っているので、そんな生き方のヒントを見つけたいです!


まだロンドンにいる頃、彼と別れて住む家がなくなった時に、友人のお家に泊まらせてもらっていたんです。私が以前住んでいたマンションの設備や環境とは全く違い戸惑いましたが、屋根があり暖かいお布団に眠らせてもらえ、温かいシャワーも毎日浴びさせていただけていたことに、心から感謝して日々を過ごせました。シャワーと共に涙のシャワーでもありました。


今思うと、日本に帰国して思考を学ぶということは、私にとって必要不可欠だったのだと思います。きちんと自分と向き合い、自分の脚で立って未来を創っていくという潜在意識からのメッセージだったと、今は腑に落ちています。

依存心を手放して自立へ



自分のペースでできるのもすごく良いですね。ワークをこなくしていく度にどんどん自分が変わっていくのがとても楽しくて、夢中でやっていました!


とくにお気に入りのコンテンツはありますか?
ワークの中では鏡のワークがお気に入りです。「私が私を幸せにするから大丈夫だよ。愛してるよ」と自分の中のチビカオちゃんに話しかけています。そのおかげで、徐々に依存心を手放せるようになってきています。


他におすすめのコンテンツはありますか?
思考の学校オンラインで学ばせてもらって本当に私自身変わってきていますが、まだどこかでネガティブ思考に蓋をしちゃっている部分もあると思うんです。でも、ネガティブを「否定するのではなく、認める」を続けていくうちに、どんどん心が軽くなってきています!






自分の変化に驚く思考の学校オンライン
以前は依存心の塊だったかおりんさんでしたが、パートナーに裏切られた喪失体験から見事に再生。持ち前の素直さで真摯に思考と向き合った結果、そこには見たこともない平和な世界が広がっていました。
彼女もお気に入りの『ワーク音声』は、思考の学校オンラインのサービスのひとつで、毎週1本ずつ宮増侑嬉の音声でお届けします。具体的なワークの実践方法やコツを解説してくれるので、「自己流だとうまくいかない」という方にもおすすめですよ。
「自分を変えたい」「現状を変えたい」そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ思考の学校オンラインで思考の仕組みを学んでみませんか?