思考の学校オンラインの受講生にどんな変化があったのかをご紹介している「受講生インタビュー」。
今回は、受講生 彩さんの人生が、思考の学校オンラインとの出会いをきっかけに動き出した話をお届けします。
彩さんは、お金や仕事・職場に関して悩みを抱えていました。そんな中思考の学校オンラインで学んだ結果、ご自身の心にゆとりや安心感が生まれたり、互いを思いやれる仲間に出会えたりなど、変化が起きます。さらに臨時収入もGET!
彩さんはどのように思考を見直し、状況を好転させたのでしょうか?ぜひ最後までご覧ください!
思考の仕組みを深く知りたいと思い、受講を開始
その後、一旦別のところで潜在意識について学んだのですが、「思考が現実化する仕組みをさらに詳しく学びたい」と思い、思考の学校オンラインを受講させていただくことにしました。
当時、何かお悩みや「変えたいな」と思うことがあったのですか?
わたしは「就職超氷河期世代」なんです。これまで正社員で働けたことが無かったり、勤める会社が倒産したり様々な困難を経験してきました。
ですので当時、それに起因するお金や仕事についての現実を変えていきたいと思い、潜在意識や思考の学びに興味を持つようになりました。
ちなみに思考の学校オンライン受講前に別コミュニティで学んでいた際、彩さんにどのような変化が起きたのでしょうか?
それまで派遣社員として勤めてきた会社は、みんなで助け合って仕事をするような雰囲気はなく、何か問題が起こっても「自分でどうにかしなさい」という精神が根付いていました。
そんな日々が続いたある日、当時勤めていたい会社が派遣社員の人員を削減するとのことだったので、現在勤めている会社の求人に応募し面接に伺いました。
すると、面接担当の部長さんの雰囲気がとてもよく、さらに採用もしていただけました。

これまで勤めてきた職場とは180度違う環境で、とても働きやすく「会社に行くのが嫌だ」「気を遣わなきゃ」というメンタル的な負担が全くなくなりました。
当時受講していたコミュニティは、どのような学び方だったのですか?
書き出しを続けることでご自身の心に変化が
思考の学校オンラインのコンテンツの中で、彩さんがよく見たり取り組んだりするものを教えてください。
特にQ&Aは、他の方の悩みのはずなのに「私も当てはまるかも」というお話が多く、気づきがたくさんあります。
思考の学校オンラインで思考の学びを進めることで、さらに彩さんの身に何か変化は起きましたか?
先日小泉華子先生の自分の中のモヤモヤを書き出す「書き出しワーク会」に参加してから、毎日書き出しを行えるようになったんです!

それまで行っていた書き出しは、自分の中でどこかしっくりきていませんでした。ですが小泉華子先生がおっしゃっているような「自分に話しかけるように」「会話のように」「LINEのトークのように自分への質問と答えを書いていく」ことを実践すると書き出しがはかどるようになりました。
イラっとすることはまだ稀にあります。ですが、いちいち「良い」「悪い」をジャッジしなくなり、マイナスな思考を引きずらなくなってきました。
取り組むたびに、心や頭がすっきりします。心の穏やかさを得ることができ嬉しいです。
「書き出しワーク会」は、書き出しが進まないとか、このやり方で合ってるのか自信がないという受講生さんの声を聞いてスタートしたコンテンツなので、効果を感じていただけて嬉しいです!
現在の仕事は以前の仕事と比べて時給が低いので、お給料自体は下がったんですよね。ですが、昔は「ないと不安だからお金が欲しい」という思いだったのが、本当は穏やかに生活できる安心感を求めていたことに気が付きました。
それを現在叶えることができているので、とても嬉しいです。現在も毎日寝る前に書き出しを行って、頭の中を整理するということを続けています。
そのほか、なにか変化は起こりましたか?
そのたびに「なんで私がこんなこと言われなきゃいけないの?」と嫌な思いをしていました。
ですが、思考の学校オンラインを通して「他人は自分のひとかけら」と学んでから「自分の中にも理不尽な感情や怒りの感情があるんだろう」と思い、自分の内側に目を向けることができるようになりました。その結果、お客様からの言葉にいちいち傷ついたり嫌な思いをしたりせず消化できるようになりました。
お話しするお客様も、穏やかな方が増えてきているような気がします。
長く使用していないプラチナだったので、値段がついても数千円だろうと思っていました。あるようでないようなものだったにもかかわらず、想定よりも高く査定が付いたので驚きました!
継続しているワークや、仲間との出会い
書き出しのほかに、彩さんの中で思考の学校オンラインの印象に残っているワークはありますか?
彩さんは、ご自身にどのような声をかけていますか?

そのほか、お金や仕事のお悩みに対して取り組んだワークはありますか?
ですのでそう言うようにしようと思ったのですが、私の中でその言葉がどこかしっくりこなかったんですね。
そのことを、先日参加したオンライン受講生限定の「大交流会」の時にほかの参加者の方に相談したら「それなら、”お金ならあるから大丈夫”というように自分にしっくりくる言葉に変えてみたらどうか」とアドバイスをいただいたんです。
「なるほど」と思え、今は納得して自分に声掛けをできています。このように自分の思考やモヤモヤを相談できる人たちに出会えて幸せです!
そのほか、思考の学校オンラインで印象に残っているお話はありますか?
パートナーや妹との関係性について、思考の見直しを続ける
現在、私はパートナーとの関係性について見直している最中です。私は我慢して言いたいことを言えない性格なのですが、少しずつ言えるようになっています。

ちなみに彩さんは長女さんですか?
また、過去に両親と妹の旦那さんがもめたことがあったので、それもあって余計に両親は妹に対して「面倒を見てほしい」と頼めないから今の現状が生まれているのだと思います。
長女あるあるだとも思うのですが…。現実はすべて自分が作り出している、ということを忘れず、この点に関しては、これからも思考の見直しを進めてクリアにしていきたいと思います!
読者のみなさんへメッセージ
特に私はQ&Aを聞くことが多いのですが、聞くだけでも安心できるんですよね。ですので皆さんにも是非利用していただきたいなと思います。

Q&Aのようなコンテンツを視聴したり書き出しをしたり、リアルイベントで講師や受講生の方とお会いすると、一人で悩んでいるより思考の整理と問題解決が早い気がします。
思考の学校オンラインを受講するか迷っている方は「参加したいから迷ってる」のだと思うので、迷っているならぜひ参加していただきたいです!!
思考の学校オンラインで、変化を体験しよう!
彩さんは思考の学校と出会い、思考の学びを深めることで周囲の攻撃的だった人が穏やかに変化し、平穏な生活を手に入れました。さらに思わぬ臨時収入を手に入れたほか、思考の学校の交流会を通じて互いに高め合える仲間にも出会いました。
現在も、仲間との交流を続けながら思考を見直し、パートナーや妹さんとの関係性を好転させようと取り組んでいらっしゃいます。
あなたも思考や潜在意識について話せる講師や仲間と共に、思考の学校オンラインで新しい可能性への扉を開いてみませんか?



















