思考の学校と出会い、人生の転機を迎えた思考の学校オンライン生のお話をご紹介している【受講生インタビュー】✨
今回は、なかなかうまくいかないパートナーシップや母親との関係、仕事などに悩んでいたせいちゃんさんのお話です。「周りの人たちはすべて自分が創り出している」ことに気づいてから、せいちゃんさんの人生は徐々に変わっていきます。
侑嬉校長や講師さんの言葉によって一気にブレイクスルーしていく様子は、みなさんの希望になるのではないでしょうか?ぜひ、このストーリーを「自分のひとかけら」だと思って読んでみてくださいね😊
自分に問題があると気づくも、うまくいかないパートナーシップ

思考の学校はいつ、どのようなきっかけでお知りになりましたか?
2024年10月頃、
思考の学校のYouTubeで知りました。「思考は現実化する」という言葉は知ってはいたんですけど、改めて思考で現実世界って作れるんだ、とシンプルに衝撃的でしたね。それから12月に
思考の学校オンラインに入りました。
昔からパートナーシップがうまくいかないのが悩みでした。相手ではなくて、自分に問題があるのはわかっていたんです。このままの自分だと誰を選んでもうまくいかず、同じことの繰り返しだと思って、一旦相手探しはやめて自分に集中するようになりました。
もうそろそろいいかな、と再度恋愛に踏み込んでみたものの、やっぱりうまくいかなくて……。そんな時に思考の学校に出会ったんです。
パートナーシップがうまくいかないのは自分に問題があるからだ、と思ったきっかけはあるんですか?
二番目の彼とうまくいかなくなったのがきっかけです。一番最初の彼はいつでも私ファーストでいてくれて、本当に愛されている実感がありました。でも、当時はまだ未熟で、言わなくても空気で察してほしくて機嫌が悪くなったり、不満があっても話し合うのを避けていたり。そういう小さな積み重ねや、海外に住みたいという夢ができたこともあり、お別れしたんです。
その後海外に行ってから、好きな男性の理想像が「自分の人生を楽しく生きている人」に変わったんですね。そうしたら理想通りの人が現れたんですが、彼は自分ファーストで自由人だったので、音信不通は当たり前。私のことはほったらかしで、自分の都合で連絡してくるタイプだったので、すごく不安になってしまったんです。
前の彼は私を不安にさせることなんてなかったので、初めて自分の中のドロドロした部分をみました。私ってこんなにメンヘラ気質のかまってちゃんだったのか、と気づいて内省するようになったんです。
今までの自分とは違う自分を見て、自分自身に課題があると気づかれたんですね。他にもお悩みはありましたか?
母との関係にも悩んでいました。結婚や仕事のことをいろいろ口出しされるのが嫌で、あまり実家には近づかないようにしていたんです。それに、母が父のことをすごく嫌っているのも嫌でした。父は母のことが好きなんですけど、母はいつもけんか越しで父への攻撃がすごかったので、そういうのを見たくなくて実家から遠のいていたのもあります。
私はセラピストの仕事をしているんですが、マッサージ講師のお仕事のお話があったんです。講師講習を受けて、帰ってから復習しようと思うんですけどなかなかやる気が出なくて……。自分にできるのかな?と不安だったんだと思います。いざ講師のお仕事をいただいた時に、ちゃんと自信を持てるように準備をしておきたいのに、行動に移せなくてモヤモヤしていました。
本当にこの仕事がしたい!と気づき、どんどん依頼される現実に!

割引券とか、欲しいものが手に入ったりという臨時収入はちょこちょこあるんですけど、内面の変化が大きかったです。
元々パートナーはいつかできたらいいな、くらいに思っていて、子どもも絶対欲しいわけではなかったんです。でも、思考を見直していくうちに、無償の愛を与えられる家族を持つとまた違った景色が見えるのかな?家族を作ってみたい、と自分の心の中で変化が起きたことが一番大きかったですね。
そう思うようになってから、周りで結婚ラッシュが起き出しました。先日も一番近しい友達がフランスで彼ができて、結婚することになったんです!連絡がきた時はもう、心から「おめでとう!」って泣きながら祝福しました。
周りにそういった変化が現れてきたということは、せいちゃんさんにも近づいてきているのかもしれませんね!内面の変化もあったので、パートナーの好みのタイプもまた変わってきてるのかなと思ったんですけど、どうですか?
そこがまだ定まっていなくて、素直に私のことが好きだという方に決めてしまえばいいのかな?とも思うんです。でも、本能的な部分でちゃんと受け入れられるのか、思考が変われば全然タイプじゃない人でも受け入れられるようになるのか、そこを今後みていきたいですね。
潜在意識と自分の気持ちが一致すれば、ピッタリの方と出会えるかもしれませんね!他にも変化はありましたか?
職場の人間関係が変わりました。以前は職場の人に嫉妬心があったんですが、思考を学び始めてから嫉妬している場合じゃないと思うようになったんです。そこをしっかり見直すと嫉妬心が尊敬に変わっていって、程なくしてその方が退職されたんです。
せいちゃんさんの学びが終わって、目の前からいなくなったのかもしれないですね。人間関係は元々悩んでらっしゃったんですか?
人間関係は自分では悪くないと思っていたんですが、人を心から信用していない部分はありました。裏切られるのが怖くて、深く踏み込んだり踏み込ませることができなかったんです。
そんな上辺だけの付き合いをしていく中で、職場で時々言動にイラっとする方が出てきて、この思考は私に何かあるな、と思ったんです。掘り下げてみたら、私も同じことを他の人にしていたんですよね。でも、その方の言う事は間違っていないのになかなか素直に受け止められなくて……。
思考の学校で教えていただいて、自分の中の小さい自分、せいちゃんに話しかけるようにしていくと、モヤモヤが収まっていきました。「本当にごめんなさい」と心で謝ると、その方の対応が変わってきて、優しくなっていったんです。
思考の見直しを始めてから、母の父への攻撃思考も自分が創り出していると気づいて、
自分の思考ならもっと知っていきたいなという思いに変わって、なるべく実家に帰るようにしたんです。
そんな中、先日両親に私の良い所を聞いてみたところ、母は「優しい。気遣いができる」と言っていました。結構気性の荒い母で、私は子どもの頃から周りの機嫌を伺いながら生きてきたので、その通りなんですけど、ちゃんと見ててくれたんだなという気持ちになりました。
反抗心から18歳で家を出て、海外へ行く時も自分で決めて事後報告だったので、父には「独立心旺盛」と言われました。いろいろ思う所もあったみたいですが、困ったら心の支えになってくれたり、金銭的な援助もしてくれて、ずっと見守ってくれていたんだなと思います。二人から素敵な答えが聞けて、すごく感動しちゃいました!
実家に帰るようになったり、両親に自分のいいところを尋ねる勇気だったり、素敵だなと思ったんですが、書き出しをする中で実家やご両親に対する想いに変化があったんですか?
そうですね。子どもの頃の記憶で、すごく引っかかっていたことがあったんです。小学生の時に、両親からほったらかされた記憶が強く残っていて、そこを深く掘り下げていきました。父や母に対する怒りやもっとこうして欲しかったという思いも、書き出しでたくさん出てきましたね。
末っ子さんだから可愛がられて育ったのかなと思ったんですが、独立心旺盛だからあまり構われたくない感じだったんですか?
構って欲しかったのにほったらかされたので、諦めて一人で生きてやると、いじけた思考が反抗心に繋がっていったんだと思います。でもそのおかげで、自分のしたいことを見つけて行動できるようになっているので、今では心から感謝しています。それに思い返してみると、兄弟の中で一番可愛がられていたなと思うんです。そこから自分の傲慢さにも気づけました。
いろんな気づきから、ご両親に感謝できるようになったんですね。お仕事の面では変化はあったんですか?
小泉華子先生の基礎講座を受けてから、変化がありました。華子先生に本当に講師のお仕事をしたいのか問いかけられた時に、「本当にこの仕事がしたい!」と改めて気づけたんです。そのZoom講座が終わった後に、すぐ講師講習の復習に取り組むことができました。
そうしたら、お仕事がどんどん入ってきて、徐々に自信がついていったんです。仕事が入らないことにもモヤモヤしていたんですが、自分の中で準備ができて、そこがすっきりしたことで結果として現実に現れたんだと思います。
すごく大きな変化ですよね!それまでオンラインの方でコツコツ学んでいた積み重ねがあったから、
基礎講座で一気にブレイクスルーされたのかもしれないですね。
自分を諦めない!必ず現実は変えられる

オンラインはたくさんいろんなコンテンツがあるな、という印象でした。それに、
ザ・マジックにしても、YouTubeよりかなり詳細に解説してくれているので、続けやすいかなと思います。
Q&A Zoom相談会のアーカイブもよく聞いていて、他の方の相談も自分に当てはまることが結構あって、そういう思考からできているんだな、と勉強になります。
侑嬉校長に質問させていただいたことがあります。母の父に対する攻撃思考についての質問でした。母が父に不満があるのは、紐解いていくと自分の思い通りに動いてくれない不満だったんですね。周りの人は全部自分の思考が創っているから、私に何か思い通りにならないことがあるのでは?ということでした。その時にハッとしたんです。思い通りにならないことだらけだと。でも、それが人生だと、どこかで諦めていたことがたくさんありました。
その後、思い通りにならなかったことを一気に書き出して、全部自分のコントロール思考だったことに気づいたんです。侑嬉校長が、私の何気なく発した言葉を拾ってくださったので気づけたんです。
そこに気づけて心から謝ったり、コントロールしたかった自分を許してあげたりして手放していけたら、これからはどんどん思い通りの人生が手に入りそうですね!
思考の学校オンラインについてですが、おすすめポイントはありますか?
隙間時間にいつでもどこでもコンテンツが聞ける所です。お風呂に入っている時とか、とにかく時間があれば聞いています。
ワークなどは、とくに効果があったものはありますか?
鏡のワークですね。忘れないように鏡に紙を貼っています。私の場合はマッサージ講習の受講生さんに来てほしいので、「ぜひあなたにお願いしたいです」と言っています。
あと、「きれいだね。可愛いね」と言っていると、実際本当に言われるようになりました! それは嬉しいですね!他にも積極的にワークをされていたんですか?
本音ワークも割とすんなり書けていて、
ご機嫌ワークもよくやっています。入学してから1か月くらいで、書き出してはほぼ毎日泣きまくってます。先日も、電車で前にいた方が妊婦さんに席を譲っていたのを見ただけで、涙が出てきちゃいました。
末っ子さんは素直なので、書き出しがすんなりできちゃうんですね。
小泉華子先生の基礎講座を受けられたのは、同じ末っ子だからですか?
そうなんです。私と同じ末っ子なのでシンパシーを感じるものがあって、ぜひ華子先生から受けたいと思ったんです。インスタライブのお話を聞いていても、毎回共感して泣けてきます。今、華子先生の
3ヶ月実践講座の募集待ちをしているところです。
すごく良かったです!席が隣の方と仲良くなって、LINEでやり取りをしたり、先日も2回目のランチに行きました。お互いの気づきなどを報告し合ったり、何でも話せるので、とても嬉しい出会いでした。
交流会で、前に出て「1年後に叶えたいこと」を宣言する時間があって、独立されている方や経営者の方が登壇されていました。私もやりたかったんですが、なかなか勇気が出なかったので、また機会があればやってみたいです!
素敵な仲間ができて良かったですね!宣言もまた次の機会に、ぜひ挑戦してみてください。
最後に、思考の学校に入ろうか迷われている方へメッセージをお願いします。
思考の学校のことを知った方は、元々人生を良くしたいと思って、そこに向かって着実に歩まれている方だと思うんです。思考の仕組みを知ることで、毎日物事を見る視点が変わって、明確な変化に気づくことができます。そうすると、これまでの人生とはまた違った面白さを感じることができるので、ぜひ思考の学校に入ってそういった体験をして欲しいと思います。
どんなにメンタルが落ちた時でも、自分の思考を見直せば徐々に変わっていくことが体験を通してわかったので、私は何が起こっても「自分を諦めない」と決めています!
「自分を諦めない」素敵な言葉ですね!今日はありがとうございました!
自分を諦めない信念を!思考の学校オンライン
「何が起こっても自分を諦めない」。この信念があるからこそ、せいちゃんさんは自身の人生を好転させることができたのかもしれませんね!
せいちゃんさんも参加されていたQ&A Zoom質問会は、思考の学校オンラインを受講されている方限定のイベントです。もしかしたら、侑嬉校長に直接お悩みを相談できるかもしれませんよ✨
パートナーシップや仕事がうまくいかず、一人でグルグル負のループに陥ってしまっていませんか?思考の学校オンラインでは侑嬉校長をはじめ、思考のプロフェッショナルの認定講師陣が、思考の仕組みであなたが自分自身で問題解決していけるお手伝いをさせていただきます。
