思考の達人から、どのように思考を見直して現実が変わっていったのか?をお聞きしていく【思考の達人インタビュー】。
大変な事件が起きたとき、自ら命を絶ちたいと思うぐらいの苦しい思いをしてきた永守禧譲先生。ズルい自分に気づき、過去に迷惑をかけた人に対して心の中でしっかり謝ることで、様々な問題が解決していきました。
苦しさや不安に心を支配されていた永守先生が、どのように思考を見直し、今この場所に生きていることが幸せだと思えるようになったのでしょうか。ぜひご覧ください。
大人気企画!思考の達人インタビュー
思考の達人インタビューは、邪兄さんの司会進行のもと、侑嬉校長の貴重なアドバイスも聞くことができる大人気YouTube企画です!

インタビューでは、思考の仕組みを学ぶことによって当時の悩みがどのように解決していったか、どのような変化があったかということをお聞きしています。
現在この企画では、思考の学校認定講師さんをメインにインタビューさせていただいていますが、今後は思考の学校オンライン受講生の方々の出演も予定しています😊お楽しみに!

今回の上級認定講師さんのご紹介
今回インタビューさせていただいたのは、
上級認定講師│永守 禧譲 先生✨

永守先生は、思考の学校 上級認定講師として、不安や寂しさ、恐怖感を常に感じながら過ごしている方やパートナーシップ、子育ての悩みを持つ方に、生きるのが楽しくて仕方がないと思えるようになる講座を開催中です✨
毎日を理想通りに創造し、人生を謳歌できる悦びを誰よりも実感している永守先生。穏やかで温かみのあるお人柄が大人気です。
🔸永守 禧譲先生の動画はこちら
🔸永守 禧譲先生の講座情報はこちら
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/48411
思考の達人インタビュー
本日も思考の達人をお呼びしております。
簡単な自己紹介をお願いしてもよろしいですか?
札幌在住の、永守禧譲
と申します。よしちゃんと呼んでいただければ嬉しいです。男の子4人の父親で、自営業で会社を経営しています。
よろしくお願いします。今本当に和やかな顔をされていて、悩みなんてなさそうですけども、思考を学ぶ前一体どのようなことに悩み苦しんでいたのか教えてください。
私はよく、「本当悩みなさそうだよね」「苦しい思いしてないでしょう」と言われます。確かに大成功みたいなことはあるんですが、その反面大失敗だとか、そこ知れぬ不安感がずっとありました。
表面的にはそこは見せないようにして、明るく振る舞っていたんですね。でも本当に大変な大事件が起きたときには、高速道路を運転していて「このままぶつかってしまったらどれだけ楽なんだろう」と、実は苦しい思いをしていました。
はい。私は
周りにこんなに貢献しているのに感謝が足りない人が多く、ズルいなと思う取引先もいてずっと苦しんでいました。

羨ましいとか、自分だけ貧乏くじを引いているみたいな感覚があったってことですね。
そうですね。どうしても周りと比べてしまい、「自分はうまくいっているぞ」とわざとそういう部分を出していました。
そうなんですね。侑嬉校長、思考を学び始めたよしさんのことを覚えていらっしゃいますか?
いつもにこやかな方だなというのが最初の印象でした。全然苦しさが顔に出ていない方で、そんな大変な思いをされていたことは感じなかったですね。
でも心の奥底ではずっと不安があったんですね。よしさんは、思考を学び始めてどのように変わりましたか?
思考を学び始めてから、一番びっくりしたのは、自分が「感謝が足りない」と感じていた人と、実は同じ行動をしていたとわかったことです。
その部分を見直したら、今まで感謝してこなかった人に勝手に感謝されるようになったり、ズルいなと思っていた人がすごい協力的になったり。様々ないいことを勝手にしてくれるようになりました。
「今この場所に生きていることが天国なんじゃないかな」と、幸せを感じるようになったことが本当に変わったところですね。
すごく幸せなのが伝わってきました。具体的に、この人ズルいなと思ったエピソードを1つもらってもいいですか?
賃貸業もやっているのですが、入居者さんが本当に口が上手で、いろいろな理由をつけて家賃を払わない方がいたんですよ。今までは気づかなかったけれど、自分もこの方のような、ズルい部分があったことに気づきました。
たとえば、取引先との商談で、こちらから「商品を取り扱ってください」とお願いするのではなく、相手の方から「ぜひ商品を扱いたい」と言わせる感じです。それってズルいですよね。
当たり前と思っていたけど、ズルかったと気づきました。気づいていないだけで、無限に同じようなことをやっているんですよね。
思考の仕組みは、自分が気づいていないだけで似たような思考パターンを持っています。そこに気づけるようになると、よくない思考の癖がやめられるわけです。
そうなんですね。侑嬉校長、経営をしていて自分のズルさに気づいたら、周りの人間関係が改善することってよくあることなんですか?
皆さん、周りの人に「損させられている!」と思うときってありますよね。ズルい取引先やお客さんが現れたときは、自分の中のズルさを見直すチャンスです。
経営者さんは、誠実にお仕事をしている方が多いですよね。「自分はいつも誠実にやっている」「人様に後ろ指を指されることは一つもやっていない」と思ったとしても、周りにズルい人が現れるとしたら、子どものときに兄弟やお友達にズルをしたという経験が必ずあるはずなんです。
大人の自分は理性でズルをせず誠実にやっていたとしても、心の中の記憶としてズルをしてきた自分がいる。そうじゃないと、ズルをする人とか騙す人が周りに現れないです。
過去の自分を振り返ると、必ず見えてきます。自分も場所を変え、形を変え、似たようなことをやっていたということが、きっと思い浮かぶはずです。
思い浮かんだら、当時ご迷惑をかけた人に対して心の中でしっかり謝ると、不思議と目の前でズルをしてくる人や、困った人がズルをしなくなる、もしくは遠のいていきます。そして素敵な人が現れるようになり、実際に変化を感じられるようになりますよ。
そうなんですね。思考はやっぱりすごい!よしさんも心の中で、今まで迷惑をかけた人に謝ることをしたんですか?
そうですね。しっかり謝ると困っていた入居者さんは勝手に自分から出ていって、本当に素晴らしい入居者さんが入って、その物件が次は高値で売れました。あんなに苦しんでいた物件なのに、すごくいい結果に勝手に変わりましたね。
よしさんはビジネスもそうですけど、家庭がすごくうまくいっていると伺ったのですが、思考を学ぶ前と後で何か変化はありました?
もともと、
夫婦関係がすごく良いとは思っていました。でも、全く良くなかったという部分もあったんです。子どもが生まれてから、気づかないうちにお互い変わってしまったところがあって。
今までは、長い間家を空けることができなかったんです。出かけているときに限って家で子どもが風邪をひくとか、怪我をしたとか、問題が起きることが多くあったので。
それが思考を見直したら、半月以上オーストラリアに行っていても、子どもたちは家で何も問題なく楽しく過ごせるように。好きなときに好きなところへ行けるようになりました。

そうですね。夫婦関係が心から信頼できる関係になったと思っています。
夫婦関係で「ちょっとイラッとする」「もやっとする」ところが、自分の中にないかなと徹底的に見直していきました。
そのもやっとしたことをしっかり見つめて、どのような対策を取っていったんですか?
パートナーやお子さんは近い距離ですので、自分の思考が一番投影されます。相手に対してイラッとする部分が自分の中にないかなと考えて、その部分に対して過去に思い浮かぶ人たちにしっかり謝りました。
かつパートナーなので「そこが自分の足りないところだったんだ」と認識して、相手に対してやって欲しいと思うことを、自分が積極的にやるように変えていきました。
やはり、夫婦関係だと本当に腹立たしいときがあると思うんです。その思いにこそ自分の見直した方がいい点が隠れていますので、ぜひしっかり書き出してみるといいですね。
侑嬉校長、夫婦関係においても、もやっとしたことを書き出すことは効果的なんですか?
そうですね。よしちゃんは思考の学校に来てくれた当初から、一般的に見たら相当仲がいいご夫婦でした。でも、そういう人たちでも思考を見直すともっと仲良くなれるんです。
どんな人でも自分の潜在意識に、素敵な思いも悪い思いも溜まっています。これは自然なことだけど、自分のネガティブな思考を普段の生活で見つめ直すことってないですよね。大体は自分のネガティブな思考が潜在意識に隠れていて、何か問題が起きてから向き合うことになると思います。
でも問題が起きていないときに「自分の中にネガティブな思いはないかな?」と点検できた方が大事件を起こさずにハッピーになれるんです。幸せな家庭を築いていくために、自分の中にどういうネガティブを普段しまい込んでいるか見ていった方がいいですよね。
絶対いいです。爆発した後よりも爆発する前に処理できた方がいい!よしさん、お子さんにも変化があったみたいですね。
上の子は学校で学習が全然追いつかないし、落ち着きがないのもあり「特殊学級に入れたらどうですか?」というレベルでした。そんな子どもも私の思考を見直したら、勝手に学校で人気者になって、学校に行くのが楽しくなったみたいです。
次男はどもりがすごくて、学校の先生から「何言っているかわからなくて困っている」「専門の機関に連れて行ってください」と散々言われていましたが、思考を見直したらなんと1日で治りました。
1日!!それで困っているお父さんお母さんいっぱいいますよ!
本当に自分の思考の投影というのがわかった瞬間でしたね。

下の子はまだ小さいですけど、やたら激しく泣いていたのがすごく穏やかになって、いつもニコニコするようになりました。
子だくさんの私ですが、実は今まで子どもをあまりかわいいと思えなかったんです。でも、自分の被害者意識などネガティブなものが抜けると、心から「かわいいな」と思えるようになりました。本当に変化したなと思いますね。
侑嬉校長、どもりが1日で改善したとか、自分の思考を見直すだけでこんなに子どもが変わっていくものなんですか?
子どもは変化が早いです。お子さんの悩みで、思考を学ぶきっかけになる方は本当にたくさんいますが、いつも言っているのは子どもに問題はないということ。ただ親御さんの心の中の蓋をした思いを見せてくれているだけで、それに気づければ速やかに解決していきます。
こんなに早く改善するなんて、子育てに悩んでいる方全員思考を学んだらいいのにと思ってしまいますね。
最後に、思考を学びたいけれどまだ一歩踏み出せないという方にメッセージをいただけますか。
思考を学ぶと、本当に自分が何をしたかったのか、どういうところに引っかかっていたのかがわかります。心から世の中が安心で安全だと思える人生になる。そうすると、夫婦関係も子どもたちも、周りも勝手に良くなり始めるんです。
迷っている方がいらっしゃったら、いろいろな講座があるので、少しずつ勉強していただくと本当に人生が激変します。ぜひ一度お話を聞いていただければと思います。
思考の学校オンラインでズルさに気づき人生好転!
かつてのよし先生のように、周りにズルい人が現われて悩んでいる方も、思考を見直すと悩みが解決し、人生が思いがけないほど好転していきます。
思考の学校オンラインでは、思考の仕組みを学ぶことができます。受講された方は、定期的にZoomで開催される認定講師さんによる『テーマ別勉強会』に無料でご参加いただけますよ😊
あなたも思考の仕組みを学んで、人生を好転させませんか?
