3人の父たちへの想いを見直したら、夫が収入UP&好きなことで稼げる私になれた!【受講生インタビュー】

いろんな悩みを抱えているたくさんの方々が、思考の仕組みを学んで幸せな人生を歩んでいらっしゃいます。そんな思考の学校オンライン生の体験談をお聞きする【受講生インタビュー】✨

今回は、母の再婚相手を受け入れられず、本当の父親は名前も顔も知らない。そんな辛い子ども時代を過ごしてきたユキさんのストーリーです。大人になっても人間関係の悩みが尽きなかったユキさんですが、思考を見直すことで究極の気づきを得ることができました。

粘り強く思考を見直して、ユキさんが得た究極の気づきとは?そして、彼女を突き動かした原動力は何だったのでしょうか?そこには、辛い日々を過ごしていた、まだ子どもだった彼女の強い決意があったのです。

人間関係に悩む日々

思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
ユキさんは何がきっかけで思考の学校を知ったのですか?
去年の9月くらいに侑嬉校長のYouTubeで知りました。以前から、心理学や自己啓発には興味があったんです。

 

私はかなり感情に波があって、そのことに長い間疲れてしまっていました。調子が良い時はとてもポジティブなんですけど、調子が悪いとびっくりするぐらいネガティブで、感情を抑えられなくなってしまう感じだったんです。だから自分の感情をコントロールしたり、ポジティブな状態を常にキープする方法を探していました。

ユキさん
ユキさん
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
自分の感情をコントロールできるようになる方法を探して、いろんな動画を見ているうちに思考の学校のYouTubeにたどり着いたんですね。どんな印象を受けましたか?
それまでは、そういったネガティブなものって生まれ持った性格で変えられない。だから、諦めて受け入れるしかないと感じていたんです。でも、侑嬉校長のYouTubeを見て「思考で変えられるの?何それ?」と思って、すごく気になりました。

 

YouTubeをたくさん観て、『思考のレッスン』と『7日間でなりたい私になれるワーク』を読んで、ワークも自分なりにしてみたんです。でも、頭ではわかっていても、いまいち理解しきれていなかったんですよね。

 

それで、Rico先生の基礎講座を受けて、初めて本の内容を本当に理解することができたんです。だから、これは自分自身を見直す価値があるかもしれないと思って、思考の学校オンラインに入りました。

ユキさん
ユキさん
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
ネガティブな性格や感情が抑えられないといった悩みは、昔から抱えていたんですか?
幼少期からありました。人間関係でいつもつまずいてきましたね。仕事やプライベート、恋愛でも人と関わることがすごく苦手でした。どう関わっていいかわからなくて、小さい時からずっと悩んでいましたね。
ユキさん
ユキさん
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
ちょっとびっくりですね!今は全くそんな感じはしないです。

今は人と話すことが楽しいと思えるけど、小さい時は人見知りがすごかったんです。いつもお母さんの後ろに隠れて、挨拶もできない子でした。他人に対して自分の思いを話すことが怖くて、いつも黙ってむすっとしているような子どもでしたね。

 

そんな感じで、学生時代もいつも人間関係でつまずいてきて、社会人になった時に「私このままじゃ、お母さんがいないと生きられない。自分の力で生きていかなきゃ!」と思って、修行のつもりでアパレルの仕事に就いたんです。

ユキさん
ユキさん

思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
自分から大変な環境に飛び込むなんて、勇気がいりますよね!
そのぐらいのことをしないと、変われないと思ったんです。アパレルの仕事は憧れもあったけど、自分を変えたいという気持ちが強かったですね。

 

最初の1、2年は人と話すのが怖くて、全然使い物になりませんでした。でも、店長や上司に恵まれて、お尻を叩かれながらもたくさんの人と関わることで、今のように普通に笑顔で話せるようになっていったんです。

 

接客の仕事をしていくうちに、人とのコミュニケーションが楽しいと思えるようになってはきたものの、やっぱり根本的な所は変わっていなかったんです。人に対して「怖い。不安。家を一歩出ると周りはみんな敵。」と思っていて、いつも戦闘態勢。外に出ると気を抜けなくて、疲れ果てて家に帰るという感じでした。

ユキさん
ユキさん

父たちを見直して気づいた究極の感謝

思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校に入って、まずお母さんのことを見直したとお聞きしたんですが、お母さんとの関係について教えてもらってもいいですか?
私の母はフィリピン人で、戸籍上の父は日本人なんです。血のつながった父のことは、名前も顔も知りません。戸籍上の父は私が生まれた時に認知してくれたんですが、小学1年生の時に離婚して、母は私が中学生の時に再婚しています。だから、私には3人父親がいるんです。

 

基本的に母と二人暮らしの期間が長かったので、結構母に反抗していましたね。そんな中、戸籍上の父が本当の父親じゃないと知らされたのが、反抗期真っ只中の中学生の時だったので、かなり傷つきました。そんな子ども時代を過ごしてきたので、常に不安や恐怖がベースにあったんだと思います。

ユキさん
ユキさん
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
大人になってからも、お母さんとの関係はうまくいっていなかったんですか?
そうですね。母には36年間ずっと素直に甘えられず、必要最低限の会話しかしてこなかったんです。

 

周りの友達は、お母さんとショッピングに出かけたり、カフェに行ったり、友達のように仲が良くて羨ましかったです。何度か一緒に出かけたりしたこともあったけど、外食しても共通の話題も特になく、お互いにそれぞれ携帯をいじって一言も喋らずに終わることがほとんどで、親子関係は冷めきっていました。

ユキさん
ユキさん
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
お母さんとの関係は、どのように見直していったんですか?
以前は、心の中でいつも母や周りのせいにして生きてきて、不足感しかなかったんですね。母は朝から晩まで働いていてほとんど家にいなかったので、一人っ子の私は幼稚園の時から一人でお留守番をしなくてはいけない状況でした。だから、「お母さんは何もしてくれなかった」という思いがあったんです。

 

でも、一つずつ見直していく中で、母は私を育てるために一生懸命働いて、がんばってくれていたと気づきました。子どもの時に思っていたことを、一つ一つ今の自分の目線で考えた時に、母にいろんなことをしてもらったし、たくさんのものをもらってきたと感じられるようになったんです。

ユキさん
ユキさん
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
「ない」が「ある」に変わっていったんですね。お母さんの愛に気づいて、関係は変わりましたか?

母からずっとたくさん愛されていたことに気づいたことで、私の母に対する思いが変わり、態度が変わり、母と過ごせる今を大切にしたいと思えるようになりました。

 

今年に入って久しぶりに母と会った時に、思考の学校オンラインの講座を受けていることをなんとなく話してみたら、母も興味を持って聞いてくれて、気づいたら話が弾んで、2時間も楽しくカフェで過ごしていたんです。

 

今では、毎月1回カフェに行く予定を合わせて、憧れだった母と友達みたいに楽しく過ごすことが、いつの間にかできるようになっていました。これは私にとって1番の変化でした!

ユキさん
ユキさん
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
大きな変化ですよね!お母さんの見直しをして、他にも変化はありましたか?
母のことを見直した時に、一番近くにいる夫に対しても、「何もしてくれなかった」から「たくさんのことをしてくれた」に変わっていきました。以前は「なんで私ばかり家事をやらなきゃいけないの!」とイライラしていたけど、今はそばにいてくれることや、働いてくれていることに感謝できるようになりました。

 

周りとの人間関係も良くなって、生きやすくなりましたね。以前はよく人に絡まれることが多くて、なぜか私の周りには怒っている人が多かったんです。だから、不安や恐怖があったんですけど、母の愛に気づいてからは安心感を感じられるようになって、周りの人たちも変わっていったんです。いつもと同じ道を歩いているのに、幸せそうなカップルとか、仲良く歩いているご高齢の夫婦とか、みんな笑っていてとても平和なんです。

 

「安心で安全な世界」ってこういうことなのか!と実感しています。この体験を通して、「思考が現実を創る」ということがすごく理解できました。

ユキさん
ユキさん

思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
ユキさんご自身が否定しなくなったから、安心が広がったんですね。他にはどんなことを見直していったんですか?
自分では気づいていなかったんですけど、男性に対する見下しがすごくあることに気づいたんです。それは、私がずっと父のことを恨んで生きてきたからだと思うんですよね。本当の父の顔も名前も知らなくて、多分父も私のことを知らないことに、すごく寂しい、悲しい気持ちがありました。

 

父に対する強いネガティブな思いによって、男性を見下してしまっていることに気づいて、父のことを見直そうと思ったんです。

ユキさん
ユキさん
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
男性への見下しは、つらい気持ちを守るために必要だったのかもしれないですね。血のつながっているお父さんのことから見直していったんですか?
血のつながった父のことは何も知らないので、最初はどう見直せばいいのかわからなかったんです。でも、偶然Q&A Zoom相談会で同じ境遇の方がいて、いきなり最初の父を見直すのは難しいから、一番記憶に新しい父から見直すといい、とアドバイスされているのを見て、私も一番記憶に新しい父から見直していきました。
ユキさん
ユキさん
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
一番記憶に新しいお父さんというのは、中学生の時に再婚されたお父さんですね。
そうですね。当時中学生だったので反抗期というのもあって、全然再婚相手の父のことを受け入れられなかったんです。私は口論ではなく、態度で父に嫌な思いをさせるようなことをしていたので、そのうち父から暴力を受けるようになりました。

 

最初見直した時に、理不尽に暴力を振るわれた、と怒りしかなくて、何を感謝すればいいのかわからなかったんです。でも、怒りだけで終わってしまったら何も変えられないと思い、本当にそうだったかな、と一生懸命考えてみたんです。確かに暴力は許されないけど、最初は私に寄り添ってくれていたことを思い出したんですよね。そこには愛があったし、わざわざ面倒な養子縁組の手続きもしてくれて、私のことを見放さずに何時間も説明して怒ってくれていたんです。

 

そうやって再婚相手の父のことを受け入れられるようになって、初めて女の人とは違う、男の人の愛情に気づくことができたんです。

ユキさん
ユキさん

思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
戸籍上のお父さんについては、どのように見直していきましたか?
戸籍上の父は、血がつながっていないのに認知してくれたことに感謝できるようになりました。そのおかげで私は国籍を選べたし、父は本当に母のことを愛していたんだな、と思えたんです。
ユキさん
ユキさん
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
血がつながっていないのに認知するというのは、勇気がいることですよね。その後、血のつながったお父さんの見直しもできましたか?
最初はやっぱり何も感情が出てこなくて、難しかったですね。でも、唯一出てきた感情が「命をくれてありがとう」。そこに尽きるなと思いました。

 

私は父がいない期間が長かったし、母も外国人ということでずっといじめの対象になりがちで、小学5、6年生の時に、本気で死にたいと思ったんです。でも、命があることに感謝できたことで、「あの時死ななくて本当に良かったな」と思えたんです。

 

「この当たり前にある命は当たり前じゃない」。そこに気づきたくて、私は名前も顔も知らない父という存在を創り出していたのかもしれないと思いました。そう思った時、「なんか幸せだな」と思って……。

ユキさん
ユキさん
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
すごい!それって究極の気づきですよね。

以前は、私ばかり不幸だと思っていたけれど、今は無理にポジティブになろうとしなくても、過去も含めて幸せだと思えるようになりました。

 

生活自体はなにも変わっていないのに、思考の学校で学んでから世界を見た時に、「こんなにも見える世界が違うんだ。すごい!」と思ったんですよね。ありのままの自分でいいんだという感覚もわかってきて、今毎日がとても幸せです!

ユキさん
ユキさん

不安から動かない!

思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
心の変化以外でも、何か変化はありましたか?
父たちの見直しを始めた頃に、夫の会社で1年間で8年分の売り上げになりました。それで、今年の夏に初めてボーナスが出るんです!

 

それに、夫のお兄さんから一緒にハワイに行こうと誘われて、ホテル代や向こうで使うお金を全部出してくれたんです。私たちは飛行機代を出しただけなんですよ。以前からハワイに旅行に行くのが夢だったので、夢が叶っちゃいました!

ユキさん
ユキさん
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
いろんな形で臨時収入が入ってきましたね!お仕事の方では変化はありましたか?
仕事面では、去年の12月に会社の都合で退職したんですけど、再就職するか在宅でフリーランスとして働くか、迷っていたんです。私は割と行動派ですぐ動いてしまいがちなんですけど、思考の学校では「不安から動くな」とよく言われるので、葛藤しながらひたすら毎日感謝ワークをしていたんです。そうしたら、ご縁がつながって、思わぬ形でECサイトのお仕事の話がきたんです。

 

私は以前ECのカスタマーサポートの仕事をしたことがあるんですが、その時は問い合わせのほとんどがクレームだったので、苦手意識があったんです。でも、今のオンラインショップでは全くクレームがなくて、むしろお客様から「ありがとう」と言われたりして、働いていてすごく楽しかったです!

ユキさん
ユキさん
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
それもユキさんの思考が創り出しているんですよね。素敵です!
それから、今は、以前から興味があったデザインのお仕事もしています。今年の4月から、スキルを販売するクラウドソーシングサイトでWEBデザインの依頼が毎月入るようになり、リピーターさんもできました!始めたばかりなのに上位表示されるようになり、「好きなことで稼ぐ」が叶いつつあります。「不安から動かない」をやってきて、本当に良かったです!
ユキさん
ユキさん

未来を生きる原動力

思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校オンラインに入られた感想をお聞きしてもいいですか?
最初の1、2か月は、悪いことも全部自分が創っているということに、葛藤がありましたね。「そんなこと求めてないのに。」と思っていました。でも、少しずつ「この現実は全部自分が創っているのかもしれない」と思えるようになってきて、今ではネガティブな自分も受け入れられるようになってきました。
ユキさん
ユキさん
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
悪い現実も自分が創っているなんて、なかなか受け入れるのが難しいですよね。思考の学校オンラインのどんなコンテンツを活用して、受け入れられるようになったのですか?

認定講師さんのQ&A Zoom相談会です。なかなかリアルタイムで参加できていないんですけど、アーカイブをいつでも観ることができるので、過去の動画を最初から繰り返し観ていました。

 

何回も観ることで理解度も上がってくるし、じっくり時間をかけて思考を見直せるんですよね。だから、頭では理解しているけど、あまり深く入ってこないというような方には、どこまでも深掘れるのでおすすめです。

 

アーカイブで残していただけるのはとてもありがたいですし、私にとって宝物です!

ユキさん
ユキさん
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
Q&A Zoom相談会のアーカイブは無期限で視聴できますからね。他におすすめのコンテンツはありますか?
感謝ワークもおすすめです。仕事のことで迷っている時も、感謝ワークをして「どうせ同じ時間を過ごすのなら、ないよりあるを見よう!」とポジティブになれたんです。

 

退職してから3月までひたすら感謝ワークをやって、「不安から動かない」を実践してきて本当に良かったなと思います。

ユキさん
ユキさん
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
相当ワークを頑張られたんですね。気分の波とか、嫌になってしまうこともあると思いますが、ユキさんの原動力って何だったんでしょうか?
やっぱり、どうしても変わりたい気持ちが強かったんですよね。もっと生きやすくなりたいと。侑嬉校長のような、何にも動じない強さを持った女性になりたいという憧れもあったと思います。

 

それに、私16歳の時に「大人になったら絶対に幸せになる!」と決めていたんです。周りの友達はお父さんもあ母さんもいて何不自由なく生きているのに、自分だけ片親でこんなにも辛い思いをしているんだから、大人になったら誰よりも幸せになっていいよね、と言い聞かせていたんです。それが、私の未来を生きる原動力だったのかもしれないです。

ユキさん
ユキさん
思考の学校事務局│ちほ
思考の学校事務局│ちほ
幸せになりたいという強い思いは、こんなにも人を動かすのですね。

 

ユキさん、今日は素晴らしいお話を聞かせていただいて、本当にありがとうございました!

思考の学校オンラインでなりたい自分になる!

「こんな私の人生、何を感謝すればいいの?」そんな風に思っていたユキさんも、諦めずに思考を見直して「命があることに感謝」という究極の気づきを得て、幸せな人生を手に入れることができました。

ユキさんが何度も聴いていたQ&A Zoom相談会のアーカイブは、無期限で何度も視聴することができます。一度で理解できなくても、何度も繰り返し聴くことで、自分の中に落とし込めるようになりますよ。

思考の学校オンラインでは、あなたが思考の仕組みを深く理解できるように、いろいろなコンテンツでサポートいたします。「変わりたい」「幸せになりたい」その思いさえあれば、必ず人生は好転していきます。私たちと一緒に、なりたい自分になってみませんか?

その他関連記事

受講生インタビュー