自分が世界なんだと気付いた途端、信じられないことが起こりました【思考の達人インタビュー】

思考の達人から、どのように思考を見直して現実が変わっていったのか?をお聞きしていく【思考の達人インタビュー】。

今回は、怒りの原動力で悩みや問題に気付けないほど頑張りすぎていた、上級認定講師 山田 りさ先生のお話です。

上手くいかない現実はお母さんへの怒りが原因だったと気付き、お母さんとの関係を見直すことで現実が変わっていきます。りさ先生と家族との関係性は一体どのように変化したのでしょうか?

大人気企画!思考の達人インタビュー

思考の達人インタビューは、邪兄さんの司会進行のもと、侑嬉校長の貴重なアドバイスも聞くことができる大人気YouTube企画です!

インタビューでは、思考の仕組みを学ぶことによって当時の悩みがどのように解決していったか、どのような変化があったかということをお聞きしています。

現在この企画では、思考の学校認定講師さんをメインにインタビューさせていただいていますが、今後は思考の学校オンライン受講生の方々の出演も予定しています😊お楽しみに!

今回の上級認定講師さんのご紹介

今回インタビューさせていただいたのは、

上級認定講師│山田 りさ先生✨

ポジティブに頑張っていれば道は開けると信じていたけれど、頑張りすぎて疲れ切っていたりさ先生。そんなとき、思考の学校と出会い、欲しい現実をつくる仕組みを学び現実が変化していったそうです。

現在は、上級認定講師として不安がぬぐえない方や自分迷子になっている方、子育ての悩みを抱える方に、自分の本音や本性と向き合って欲しい現実を手に入れる講座を開催中。

りさ先生の講座は、鋭さの中に愛があふれていて、まさに困った人の”かけこみ寺”と好評です!

🔸山田 りさ先生の動画はこちら

🔸山田 りさ先生の講座情報はこちら

https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/48407

思考の達人インタビュー

邪兄さん
邪兄さん
りささん、簡単な自己紹介をよろしくお願いします!

思考の学校上級認定講師の山田りさです。沖縄県の那覇市在住で旦那さんと一緒に喫茶店経営をしています。4人の子どもを育てながら講師活動をしております。

山田りさ
山田りさ
邪兄さん
邪兄さん
りささんが思考を学ぶ前、一体どんな状況だったのか教えてください。

私は、ある日突然飛び込みで思考の学校の講師養成講座募集中という案内を見て、申込期限も切れていたのにその場ですぐ申し込みをしたんです。

 

はじめに侑嬉校長に、「どんなことがお悩みですか」と聞かれ、「とくにありません。すべて順調です」と答えました。なんでもやればできるし、いろいろな困難も乗り越えてきたし、すごい頑張っています」と話したんですよ。

山田りさ
山田りさ
でも、この講座を受講していく中で、自分は実はすごい疲れ切っていて、どこに向かっているのか、何に困っているのかすら見えない状態だと気付きました。とにかく一生懸命にやりすぎていて、何も見えていなかったんですよね。

 

朝から晩まで働き通しでどこにも余裕がなくて、当時中学生だった長女が命懸けでサッカーをやっていたのですが、週に5、6日送迎があったんです。いつも赤信号で眠くて、「青になったら起こしてね」と言っていました。

山田りさ
山田りさ
邪兄さん
邪兄さん
そうなんですか!?

とにかく運転が危なくて、大好きな激しいロックバンドの曲をガンガンかけて覚醒しながら運転していたという状態でした。疲れ切って家に帰ると3人の子どもと旦那さんが、家の中を荒らしていて、それを見ていつも怒鳴っていたんですよね。

 

早く休めばよかったんですけど、玄関まで拭き上げて、全て整えないと安心して眠れないという脅迫的なところがあって、眠たくて寝たいのに、泣きながら毎日やっていました。「自分は頑張っている」と言い聞かせるように過ごしていたんです。

山田りさ
山田りさ

悩みはないと言っていたんですが、1つ気付きだすと止まらなくて。旦那さんとの関係も一見良好に見えていましたが、お店から電話が来ると舌打ちしながら、「何の用?どうせ私をお店に出して手伝わせるんでしょ」と思っていたし、優しく近付いてくると、「裏があるな」と思っていました。

 

とにかく旦那さんイコール嫌悪感でしたね。子どもたちも、喧嘩がすごく激しくて、とくに長女が反抗的で、登校拒否をしている子もいました。あと、家の中でいつもお金がなくなっていたんです。実はすごくたくさんの問題があることに気付きました。

 

一番の私のネガティブなことは、人付き合いが苦手で、「人付き合いをしない」と決めて生きていたことです。「どうせ私に会いたい人なんてこの世にいるわけないよね。私にまた会いたいって思っている人なんていないよね」と思っていたんですよね。

山田りさ
山田りさ
私もみんなと喋っていて「話が合わないなぁ。疲れるなぁ」と思っているのに、その場ではニコニコして上手くやっていたので、家に帰るころにはどっと疲れていました。自然体の自分を見失って、人付き合いの難しさを感じていたんです。無理はしたくなくて、「人付き合いはしません」と決めていたんですよね。

 

思い返してみたら旦那さんも、お店の接客は笑顔でやっていたけど、「余計な人付き合いを作らない」と決め、携帯電話を持たない生活をしていました。実はたくさん辛いことがあるけど、見ないようにしていたと気付かせてもらったんです。

 

子どもの問題やお金の問題、夫婦関係の問題、人付き合いについても、自分の中で言い訳を考えて、自分の本当の気持ちをないものにしていたんだと教えてもらいました。

山田りさ
山田りさ
邪兄さん
邪兄さん
侑嬉校長、りささんから過去一の問題トークが飛び出しました!

宮増 侑嬉
宮増 侑嬉
そうなんですよ。最初、思考の学校の講師養成講座に来てくれたときに、「りさちゃん、すごいヤバい状態だよ。分かる?」と言っていたんです。

 

最初は本当にさっぱり分からないって感じだったんですね。だからそれを毎回毎回繰り返し伝えていたけど、「はて?」という感じだったのを覚えています。

邪兄さん
邪兄さん
絶望的だったりささんが、思考を学んでどんな風に変わってくるんですか?

思考の学校で、自分がした思考で現実をつくっていることを繰り返し教えてもらったんですよ。つまり「人のせいにできないから、りさちゃんは被害者じゃないんだよね」といつも教えていただいていたんですが、ピンときませんでした。

 

嫌な旦那さんを私がつくったことが受け入れられなかったんです。だけど侑嬉校長にはいつも、「私にはりさちゃんと旦那さんは鏡のように見えるよ」と言われて。「こんな最低な人じゃないです!」と怒っていたんですけど、「旦那さんは怒りがいっぱいだよね。それがりさちゃんだよ」と言われました。

山田りさ
山田りさ
そのうちに、「そうなのかもしれない」と思うようになってきたんですよね。旦那さんを通してだんだん自分の気持ちに向き合う時間が増えていったときに、まず旦那さんがすごく変わったような気がして、喧嘩が少なくなったという現実になりました。

 

そしたらようやく、私ってなんでこんなに頑張っているんだろう」と思うようになったんです。小さいころに親が離婚して、お母さんが目の前からいなくなってしまったので、実はすごくお母さんに怒っていたんですね。私はお母さんみたいに絶対にならない!」という思いで、どんなときも完璧な自分をつくっていないと、安心できなかったのかもしれないです。

山田りさ
山田りさ
邪兄さん
邪兄さん
なるほど。そうだったんですね。

私たちは、お母さんを見て人付き合いを最初に覚えるんですよね。そのお母さんをめちゃくちゃ見下していたので、人付き合いがうまくいかなかったんです。

 

そのうえ、お母さんをバカにしていたから、子どもたちからバカにされても当然で、言うことを聞かないんだと分かって、そこを見直していったら劇的に子どもが変わったんですよ。

 

まず登校拒否だった子が、突然学校に行き「毎日楽しい!」と言って、ぐちゃぐちゃだった家を急に片付けてくれました。「ママはこんな気持ちいいことをしていたんだね」と言い出して、仕事から帰ると洗濯物がきれいに片付けられていて、全員が「汚れているのが嫌だからみんなで助けるね」と言ってくれました。

 

長女も反抗がなくなって、私を褒めるようになったんですよ。「この家に生まれてきてよかった。ママのご飯が世界一おいしいから」と突然言われて。お母さんとして褒められることがとても嬉しかったんです。

山田りさ
山田りさ

自分のお母さんとは何年も疎遠で、一生付き合わなくてもいいかなって思っていたんですけど、思考の学校でお母さんを見直したくなって、結構勇気を持ってお母さんに会いに行きました。

 

お母さんを見た瞬間に、「あのお腹に私入っていたんだ」という気持ちになって、お母さんに抱きついて、素直になれたんですよ。無理して会いに行ったんですけど、「お母さんが大好きだったんだ」と感情が自然に出てきて、お母さんが「ごめんね」と言って抱きしめてくれたときに、「私、愛されていたんだな」と心から思うようになったんですよね。

 

あの瞬間から子どもが私のために動いてくれるようになりました。

山田りさ
山田りさ

邪兄さん
邪兄さん
旦那さんはなにか印象変わりました?

旦那さんもすごく優しくなって、旦那さんって私の投影なので、思考も一緒に学んでくれました。旦那さんのお母さんにも会いに行ったし、私のお母さんのところにも一緒に会いに行ったんです。

 

お母さんのこともすごく見直したんですけど、自分の気持ちを言わないように何十年も生きてきたので、そこを一番見直して自分が本当はどう思っていたかということに気付けたことが、お母さんとの関係の改善につながり、全部が良くなったように思います。

山田りさ
山田りさ

邪兄さん
邪兄さん
ありがとうございます!侑嬉校長、りささんはめちゃくちゃビフォーアフターが大きいと思うんですけど、こういうのってよくあるんですか?

宮増 侑嬉
宮増 侑嬉
りさちゃんは本当に努力を重ねてお店を旦那さんと二人でやっていて、二人ともエネルギーを出すことを惜しまないんだよね。ものすごく気持ちのいいお店だったの。

 

りさちゃんは怒りやお母さんを見返したい気持ちが原動力だったことが問題だったんだけど、エネルギーを出すことは惜しんでなかった。できることは全部やって頑張っているんだけど、思考に少し問題がある人は、思考を見直すとすごいスピードで現実を変えていけるんですよ。

 

怒りのエネルギーが原動力だったのが、お母さんの愛に気付き、愛が原動力になって、りさちゃんにとっても周りの人にとっても良いことが連鎖する現実が素早くやってきたんだよね。

邪兄さん
邪兄さん
かつてのりささんみたいに、人生に自分自身が追い詰められていることに気付いていない方に、思考の学校をおすすめするメッセージをお願いできますか。

もう人付き合いをしない」と思っていた私が思考を見直したことで、半年たらずで150名ぐらいの受講生さんが来てくださって、「こんなに変わるんだ」とびっくりしているんですね。自分が本当にどうなりたいのか、自分の幸せを実は分かっていない人ってたくさんいると思うんです。

 

私は本当の自分の本音を知らなかったので、現実も見えていないし不安なことも分からないという日常だったんですよ。でも、思考の学校に出会うと自分の本音に気付く仕組みを教えていただけて、自分の中の思考に気付くことで思考を変えることができます。

 

自分で本当に欲しい現実をつくることができるんですよね。たくさんの人が自分の思いを知って、欲しい現実をつくる仕組みを手に入れたら、安心して安全に暮らせる人が増えるのかなと思います。

山田りさ
山田りさ
邪兄さん
邪兄さん
本日はりささん、ありがとうございました!

思考の学校オンラインで本当に欲しい現実を創る!

りさ先生のように、悩みはないと思いながらも、現状に不安を抱えている方は多いのではないでしょうか。一見すべてが上手くいっていると思っていても、思考を学び自分の気持ちに気付くことで実は問題だらけだったと気付きます。自分の本当の気持ちと向き合うことで、すべてが良くなる現実をつくることができたのです。

思考の学校オンラインでは、3か月の受講期間の後も会員専用サイトは継続して利用でき、コンテンツは何度でも視聴可能です✨受講生が無料で参加できる勉強会やイベントも随時開催されているので、とても充実した内容となっています。

あなたも思考の仕組みを学んで、自分の本音に気付き欲しい現実を手に入れませんか?

その他関連記事

受講生インタビュー